ついに解禁!?~待望のあらすじ~
- 63期3年E組
- 2018年8月22日
- 読了時間: 2分
みなさんこんにちは!!
昨日は講堂で実際に照明や音響の用いた練習を行いました^^
その様子とまだTwitterでもふれていない今の時点ではこのブログ限定(後日Twitterにも掲載予定)で物語の内容についても触れていこうと思います。
講堂練習を行う前にまずPRの通しを行いました!PRの構成やダンスで用いる曲、雰囲気、練り歩き等は当日のお楽しみに!(外部の方はPRが行われる前夜祭に参加することができないので、また後日PRに関する話もできたらなぁなんて思っています(^O^))
そこで写真だけ載せることにします!少し想像してみるのもありですね!

←みんなでピース!
どういうことでしょうか?

こちらもみんなでピース!→
楽しそうですね(*^_^*)

←なんかかっこいいですね!
さてPRの話はここまでとしてここからは物語のあらすじ(ネタバレはしませんよ^^)と講堂練習の写真も載せていこうと思います!
何度かこのブログでも書かせてもらっている通り、「0号」という作品は<戦争>×<恋愛>という壮大なストーリーとなっています。
それでは待望のあらすじです!
↓↓↓↓↓↓↓↓
舞台は、明日取り壊される撮影所・・・
そこに現れたのは1人の老人
老人はこう言う
「付き合ってくれないか。私の昔話に。」
老人が話す昔話は、その撮影所が活気に満ち溢れていたころ
そこには時の大スターに憧れ、映画に青春をかける多くの若者たちがいた
大好きな事に没頭する日々
そんな時、撮影所に誕生したのは
新たな女流スター
影村千代子
しかし、そんな平和な日々に近づくのは
軍靴の足音・・・
彼らの運命は
「愛、それは今此処にいること」
このようなストーリーとなっています!
「あれ?恋愛要素は?」
そう思った方もたくさんいらっしゃると思いますが、そこがこの物語の肝なんです。
少しでも気になった方は是非下記の時間で第一体育館でお待ちしています(^o^)
9/8(土)13:15~
9/9(日)10:45~
9/10(月)9:00~
※9/10(月)は内部公開です。

↑
講堂で撮った写真がいい感じに撮れたので!(僕たちは辛夷当日は講堂ではなく、第一体育館で公演しますよ汗)
Comments