史上初!? 音響を思い切って生演奏に
- 63期3年E組
- 2018年9月4日
- 読了時間: 2分
こんにちは!音響担当のH.Mです。新学期始まっちゃいましたね泣 チーフではないですが、本番『0号』のBGMをピアノで演奏することになりました。こんなに素敵な裏方の仕事ができることに非常に感謝しています、頑張ります!
BGMを演奏することにしたのは、最初は帰り道の友達の提案からでした。その時はまだ「まーたみんな優しいなあ」くらいに思ってたんですけど、気が付いたら家でのピアノ遊びが、0号のBGM作曲になっていました。今思うと、この頃から0号が大好きだったってことでしょう。
実際には、演劇の臨場感を表現するために、採譜や記録などはせずその場で音楽を作りいいなと思ったら記憶してまた次も使うといった感じでやっています!セリフのタイミングや口調、声の音域に合わせてその場限りの空気に音楽を流していくので、3公演とも少しずつ違ったBGMになるといった感じです。カッコつけた感じになってしまいましたが、よくすごいと褒めてくれる方々に敢えて言うとしたら、私はこれしかできないしこれで遊んじゃうため、時間を大変食います笑 自分のピアノを演劇に使ってもらえるだなんて、ありがたい以外の何ものでもありません。
演技の方はと言いますと、E組のキャストは最強です。個性豊かなキャラクターをみんな完璧に演じきっちゃうし、しっかりと場面を解釈して演じてる感じがよく伝わってきて、どのキャラも日に日に深みを増しています。何度通し練を観ても面白いし、間違いなく感動できる作品だと私は思っています。爆笑も不可避です!ww
音響として忘れてはいけないのは、キャストの演技をどうやって後ろから効果的に演出できるか、その加減が一番難しいですが、キャストの演技・照明などとうまく融合できれば、演劇の強みになると思います。とにもかくにも、私たちはE組の『0号』に一人でも多くの方に足を運んでもらえるよう、クラスのメンバー全員で日々努力しているので、あくまでも1つのきっかけ作りとしてこの生演奏のことを知って頂ければ幸いです!
笑いあり涙ありのTHE辛夷演劇。附高1パワフルなクラスがお届けする『0号』、観に来てくれた方に絶対に後悔はさせません!!!本番お待ちしております☆
P.S.脇役をほんとにチラッと考えていたこともありましたが、17〇cmの女が戦時中の物語に出てくるという奇妙な事態にならなくて本当に良かったと思います。
小さいときに観た「絵本の朗読×ピアノ演奏」みたいな舞台がとても思い出に残っていて、いつか死ぬまでにやれたらいいなと思っていました。今年その夢が叶いました。
コメント